ニッケグループ
NIKKE産業機材事業では、
(自動車関連)自動車関連資材/FA設備
(環境関連)環境関連資材/エネルギーシステム
(その他産業用関連)各種産業用資材/半導体関連設備・検査装置
(生活関連)ラケットスポーツ/フィッシング/楽器用資材/ホビー用資材他、幅広い品を取り扱っております。
ニッケ産業機材事業グループ企業一覧
-
アンビック株式会社
ヒメロンは、RoHS指令や主要自動車メーカーのVOC規制に対応し、ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド等を意図的に使用しない、低VOCで環境規制に適合した不織布です。また、機能性に優れ、あらゆる分野でその特性を発揮します。
-
株式会社フジコー
不織布など環境資材、情報通信資材、エネルギー資材、工業資材、自動車資材、建装資材、衣料資材などその他幅広い商品を製造販売します。
-
株式会社ゴーセン
「一本の糸から、豊かな暮らしを創造する。」をテーマとして掲げ、原料選定から製品化までを自社で手掛ける「一貫製造システム」によりファッション、スポーツ、レジャー、自動車、電化製品、医療等の様々な分野の糸を製造する「糸のスペシャリスト」です。
-
株式会社ニッケ機械製作所
FA事業グループは、最先端のファクトリーオートメーション技術を駆使し、工場の付加価値向上を目指した、カスタムメイドの生産システムをご提案します。
・株式会社三和フェルト
・FUJICO KOREA CO,.LTD.
(フジコー・韓国)
・富士工香港有限公司
・富士工精密器材(深圳)有限公司
・PT.FUJIKO INDONESIA
(フジコー・インドネシア)
・三和氈子香港有限公司
・SANWA FELT VIETNAM CO,.LTD.
(三和フェルト・ベトナム)
・江陰安碧克特種紡織品有限公司
・安碧克(上海)貿易有限公司
・上海高繊制紐有限公司
・ゴーセンタイランド
・SANWA FELT(THAILAND)CO,.LTD.
(三和フェルト・タイ)
・ニッケタイランド
ニッケグループの歴史
- 1896年(明治29年)
-
日本毛織株式会社を設立(12月)
- 1899年(明治32年)
-
加古川工場操業開始
- 1901年(明治34年)
-
ラシャの製造開始
- 1912年(明治45年)
-
梳毛糸・モスリンの製造開始
- 1919年(大正8年)
-
印南工場操業開始
- 1937年(昭和12年)
-
神戸市神戸区明石町47に本社ビル(現・本店)建設
- 1941年(昭和16年)
-
共立モスリン株式会社(旧中山工場・旧館林工場)を吸収合併
- 1942年(昭和17年)
-
昭和毛絲紡績(株)を合併
- 1949年(昭和24年)
-
東京証券取引所1部に上場(5月16日)
- 1956年(昭和31年)
-
ニホンケオリ・アルゼンチナ設立(1981年閉鎖)
昭和天皇・皇后両陛下が加古川工場に行幸啓
- 1958年(昭和33年)
-
鵜沼工場(現在の岐阜工場)操業開始
- 1961年(昭和36年)
-
ニッケ不動産(株)設立
信成商事(株)の経営に参加(現・ニッケ商事(株))
- 1962年(昭和37年)
-
印南工場でカーペットの製造開始
- 1964年(昭和39年)
-
日本でのウールマークの使用認可第1号を取得
- 1967年(昭和42年)
-
アカツキ商事(株)設立
- 1970年(昭和45年)
-
機械製作所設置(1978年(株)ニッケ機械製作所として独立)
- 1976年(昭和51年)
-
加古川・印南両工場を統合し印南工場とする
- 1984年(昭和59年)
-
兵庫県加古川市にショッピングセンター「ニッケパークタウン」をオープン
「朝日ニッケ英文エッセーコンテスト」スタート(2005年第18回をもって終了)
- 1987年(昭和62年)
-
(株)ニッケレジャーサービス設立
- 1988年(昭和63年)
-
千葉県市川市に「ニッケコルトンプラザ」をオープン
- 1990年(平成2年)
-
「ニッケミラノオフィス」開設
加古川マラソンに協賛スタート(写真1)(写真1)
- 1991年(平成3年)
-
大阪市中央区瓦町3-3-10に現ニッケ本社ビル完成
- 1996年(平成8年)
-
創立100周年を迎える
愛知県一宮市に「ニッケ創作工房」を開設(写真2)(写真2)
- 1998年(平成10年)
-
中国青島市に「青島日毛織物有限公司」設立(写真3)
(株)中日毛織をグループ会社化(現・(株)ニッケテキスタイル)
大成毛織(株)にて毛織物の量産化開始(写真3)
- 1999年(平成11年)
-
尾西毛糸紡績株式会社と合併
(株)ニッケインドアテニス設立
- 2002年(平成14年)
-
東京支社を八重洲に移転
「プルミエール・ヴィジョン」にアジアから初めて出展
アンビック(株)をグループ会社化
(株)ニッケ・ケアサービス設立
- 2003年(平成15年)
-
株式会社ジーシーシーをグループ会社化
- 2004年(平成16年)
-
関西メディア販売(株)をグループ会社化(現・ニッケアウデオSAD(株))
- 2005年(平成17年)
-
全日本テニス選手権大会に特別協賛(2013年をもって終了)
- 2006年(平成18年)
-
(株)ゴーセンをグループ会社化
(株)ナカヒロをグループ会社化
佐藤産業(株)をグループ会社化
「第1回ニッケPureHeartエッセー大賞/イラスト大賞」主催、実施(写真4)(写真4)
- 2007年(平成19年)
-
「ニッケグループ中長期ビジョン(NN120ビジョン)」策定
- 2008年(平成20年)
-
通称社名「ニッケ(NIKKE)」を採用
- 2009年(平成21年)
-
ニッケコルトンプラザ 増床リニューアルオープン
- 2011年(平成22年)
-
(株)友栄をグループ会社化
- 2012年(平成24年)
-
日毛(上海)管理有限公司を設立
南海毛糸紡績(株)をグループ会社化
(現・(株)ニッケテキスタイル(旧・(株)ニッケファブリック))
- 2013年(平成25年)
-
(株)ツキネコをグループ会社化
ニッケまちなか発電所明石土山開業(写真5)
ニッケ・タイランド設立(写真5)
- 2014年(平成26年)
-
(株)ナイスデイをグループ会社化
- 2015年(平成27年)
-
本社ビル1階に事業紹介コーナーを開設(写真6)
日本パムコ(株)をグループ会社化
杉本織物(株)をグループ会社化(現・ニッケプロテクティブマテリアルズ(株))(写真6)
- 2016年(平成28年)
-
ミヤコ商事(株)をグループ会社化
(株)こどものかおをグループ会社化
「ニッケグループ中長期ビジョン(RN130ビジョン)」策定
ニッケパークタウン 本館リニューアルオープン(写真7)
「工房からの風」がメセナアワード2016においてメセナ大賞を受賞(写真8)
創立120周年を迎える(写真7)
(写真8)
- 2017年(平成29年)
-
プレミアムオーダースーツ「NIKKE1896」神戸店オープン
ニッケパークタウン「ミーツテラス」オープン
(株)エミーをグループ会社化
「工房からの風」がグッドデザイン賞を受賞
- 2018年(平成30年)
-
(株)AQUAをグループ会社化
「ナインアワーズ新大阪駅」開業
青島日毛織物有限公司上海分公司設立
(株)ニッケ・メディカル設立
- 2019年(令和元年)
-
医療機器販売の(株)京都医療設計をグループ会社化
ニッケコルトンプラザでバイリンガル幼稚園を備えたツムグテラス開設
(株)日本馬事普及をグループ会社化
10期連続営業利益増益を達成
- 2020年(令和2年)
-
第一織物(株)をグループ会社化
(株)フジコーと資本業務提携
- 2020年(令和2年)
-
(株)ニッケレジャーサービスに(株)ニッケインドアテニスを吸収合併し、商号を(株)ニッケウエルネスに変更